top of page

よくあるご質問

みなさまのご質問にお答えします

ECCジュニア 仁保教室

英語学習について

ECCジュニアはどのような英語の習得を目的にしているのですか?

ECCジュニアでは「世界標準の英語力」の習得を目標としています。「世界標準の英語力」とは、高校卒業の段階で英語圏の大学等で学習できる英語力、あるいは仕事で使える、国際交流言語として、コミュニケーションの道具として使いこなせる英語力のことです。
「世界標準の英語力」習得のために、ECCジュニアでは長期一貫学習プログラムを確立しています。幼児・小学生で学習を始めたお子さまが、中学生の段階で英語の基礎を完成させ、高校卒業の段階で高度な英語運用能力を身につけていただける英語教育を実践しています。

幼児クラスは遊びのイメージが強いですが、何がどのように身につくのですか?

幼児のお子さまにとって「遊び」は生活そのものであり、ことばを学び取る絶好の機会です。10歳くらいまでのお子さまは、文法などを系統立てて学ぶ力よりも、環境や生活の中から学び取る力の方が優れています。こうした発達的特性を最大限に生かして、ECCジュニアの教材・カリキュラムは開発されています。
幼児のお子さまには、「遊び」の要素をふんだんに取り入れたレッスンの中で、英語のインプットと、知的発達を促すことを重視しています。英語のリズム感やリスニング力が培われるとともに、すべての学習の基礎となる思考力が育まれます。

聞くこと(インプット)がどうしてそんなに重要なのですか? 週1~2回の学習で話せるようになりますか?

英語を話せるようになるには、単語や表現を身体にしみこませて貯めこんでおく必要があります。貯金をしていないお金は引き出せないのと同じように、単語や表現をインプットして初めて、自分の言いたいことを話せるようになります。インプットは、話したり・書いたりと英語を使いこなすための大切な基礎作りだとお考えください。
また、「英語力=接触した英語の量」と言われるほど、英語学習では〝接触量の確保″が重要です。日常生活の中でいかに英語に接する機会を作るかが、週1~2回の教室での学習効果を大きく左右します。ECCジュニアでは、学習した内容をご家庭でしっかりおさらいしていただけるよう、充実した家庭学習用教材をご用意しています。

どれだけの英単語をマスターするのですか?

例えば、英語・英会話コース小学生クラスの場合、学習する新出単語は2年間で約800語、6年間で2,400語を超えます。文部科学省の学習指導要領には、「公立中学校の英語の授業では3年間で学習する単語数を約1,200語」とする規定があります。ECCジュニアでは、小学生の段階で一般の中学生が学習する単語数をはるかに凌ぐ数を学習しています。

先生はレッスン中に日本語を使いますか?

英語・英会話コースでは、基本的にはすべて英語でレッスンを進めます。先生が英語で話しかけ、その身振り手振りや表情で、子どもたちは自然に英語を理解していきます。宿題のやり方をはっきりと提示するためなど、特別な場合には日本語を使うことがあります。必要に応じて英語・日本語を効果的に使い分けできるところが、ECCジュニアの先生のメリットです。

小学校高学年(中学生)ですが今からでも無理なく始められますか?

はい。ECCジュニアの英語・英会話コースでは、年代別・学習経験別の細かいクラス設定を行っております。どの年齢の初学者のお子さまでも、無理なく楽しく学習に取り組んでいただけます。また、少人数制でレッスンを行っておりますので、一人ひとりのお子さまの理解度を先生がしっかり把握して指導いたします。どうぞご安心ください。

幼稚園児ですが初めての習い事として英会話を検討しています。 早すぎないでしょうか?

早すぎるということはありません。幼児期の子どもたちは、人生でもっとも多くのことを吸収し劇的な成長を遂げる時期です。言語習得にも同じことが言え、音に対する感度が高いことや、舌や口の動きが滑らかなことなど、英語を習得するうえで有利な発達的特性を備えています。ECCジュニアの教材・カリキュラムは、そのような特性を生かしつつお子さまの興味・関心を引き出す工夫がいっぱいです。是非、無料体験レッスンに参加してみてください。

Please reload

体験レッスンについて

無料体験レッスンは保護者も一緒に受けるのですか?

2・3歳児のお子さまは、安心してレッスンを受けられるように、保護者の方も一緒にレッスンに参加いただきます。4・5歳児以上になると、社会性や自立心が備わってきますので、お子さまだけのレッスンになります。保護者の方々には、体験中のお子さまのご様子やレッスンの内容をじっくり見学いただけます。また、レギュラーのクラスが始まってからは、参観や発表会、パーティーなど、お子さまの成長をご覧いただける機会もご用意しております。

複数の教室で体験をしてもいいですか?

はい。お近くに複数の教室がありましたら、ぜひご体験ください。
通いやすさや教室・先生の雰囲気などをお確かめいただき、お子さまに最適な教室をお選びください。また、複数の教室のご紹介を希望される場合は、お気軽にお申し付けください。

Please reload

教室のシステムについて

兄弟やお友だちと一緒の時間に授業を受けられますか?

無学年生のコースや、同じレベルに該当する場合、ご一緒に授業を受けていただけます。例えば、英語・英会話コースに小学1年生と3年生のお子さまが入学される場合、1年目は同じ基礎レベルになり、ご一緒に授業を受けていただけます。2年目からは、それぞれ基礎レベル・中級レベルと違うクラスへの進級となります。 ECCジュニアでは、お子さまの発達段階を踏まえ、もっとも学習効果の上がるクラス編成・進級システムをご用意しております。詳しくはお気軽にお問い合わせください。

兄弟割引や紹介割引はありますか?

ご兄弟・ご家族でご入学される場合、お2人目からは入学金5,400円が無料になります。また、コースによって、教材・教具の共有やお下がりが可能なケースもあります。詳しくはお気軽にお問い合わせください。
お友だち同士でご入学される場合、紹介割引をご利用いただけます。入学金が半額の2,700円になります。また、ご紹介特典として、ディズニーキャラクターグッズのプレゼントもご用意しております。

転勤が多いのですが、転居後も続けられますか?

ECCジュニアは全国に10,000教室以上あります。地域によりますが、ほとんどの場合、ご転居先でも継続してお通いいただけます。ご転居先の教室をご案内いたしますので、教室の先生や地区センターまでお気軽にご連絡ください。

1クラス何名までですか?

教室の広さによって多少異なりますが、英語・英会話コースの場合、保護者同伴の2・3歳児クラスは5名。4・5歳児~小学生クラスは12名程度、中学生クラスは10名程度です。一人ひとりのお子さまにしっかり目が届く少人数制でレッスンを行っています。

先生はどのような方なのでしょうか?

ECCジュニアの資格審査に合格後、厳しい教授研修を通して発達心理学や児童英語教授法を修得し、講師認定を受けた優秀な先生です。ECCでは、子どもへの愛情や教育への熱意も重視して採用・研修を行っています。まるでもう一人のお母さんのように、温かく親身な指導を行うことを大切にしています。
また、多くの先生が、先生自身の自宅や近所で、地域に根差した教室を開いています。同じ先生が5年、10年とお子さまの成長に寄り添いますので、お子さまの性格や得意・不得意をしっかりと把握し、最適な指導を行うことができます。

Please reload

ECCジュニア 仁保教室
  TEL: 082-557-2867

仁保教室:広島市南区仁保2丁目21-39
宇品御幸教室:広島市南区宇品御幸5丁目 18-14
               (福原珠算教室内)
ECCジュニア 仁保教室

Copyright © 2017 ECCジュニア仁保教室All Rights Reserved.

〒734-0026 広島市南区仁保2丁目21-39,082-557-2867

bottom of page